旭川空港が、国際線ターミナル増築の工事!乗り入れる航空会社は?

旭川空港

旭川空港が増築工事に入るそうです。

旭川空港で2017年9月1日(金)から、観光バス駐車場を移転します。

国際線ターミナルの増築工事に伴う措置で現在の観光バスの駐車場スペースを移動し機能を移転します。

そして、観光バスの駐車場が移転するそうです。

2017y08m25d_171535746今まで、タクシーとかが待機してた場所が観光バスの駐車場になるってことですね。
で、観光バスの駐車場まで空港が増築される・・・ということですか。
歩き回って迷うほどの広い空港には、まだまだなり得ませんね(^^

スポンサーリンク

国際線の乗り入れって航空会社は?

私としては、タイ、香港、オセアニア方面、ヨーロッパ方面の航空会社に入ってほしいですけどね。
まだ、その情報はありません。

あと、できれば台湾行きも期間限定じゃなく年中飛んでほしいです。
私としては、レガシー・キャリアが希望ですが、ま、直行便だったらLCCでも良いかな・・・って感じ(何故、上から目線?)。乗継便だったら、絶対に乗りたくないけど・・・

後日談!!

台湾の桃園空港行きのLCC「タイガー航空」が就航するようです!

”https://kinenbiday.com/1547.html″

2018年の3月の末から10月末まで、週に2日、旭川-台北就航です!
とっても楽しみです~♪

スポンサーリンク

旭川空港の民営化は?

でも、空港を増築してまで国際線を広げるということは、旭川空港の民営化の話は前向きに進んでるんでしょうかね?
と思ったら、こんな記事も・・・もう決定してたんだ!

国土交通省航空局、旭川市、帯広市、北海道は2017年7月31日(月)、2020年度から事業を開始する道内7空港の民営化に向けた基本スキーム案を公表
民間事業者の意見を募集する投資意向調査「マーケットサウンディング」を開始しました。

事業対象の7空港は新千歳、稚内、釧路、函館空港の国管理空港に加え特定地方管理空港の旭川と帯広空港、地方管理空港の女満別空港です。

どんどん国際線を受け入れて、外国の観光客を増やしてほしいところ。
そして、「閑散時には営業すらしようとしない露骨な商売やってる富良野の某ホテルチェーンをもっと働かせろーーー!!」って言いたいですよ。

空港内の工事にも期待したいところ

今回の工事は、国際線ターミナルということで、確かに今は、一般のラウンジも狭いし出入国審査も(たぶん)狭いところで少数人数でやってるんだろうな・・・って思ってました。

私は、旭川から出国したこと無いのでハッキリ言えませんが。
(ちらっと見た)免税品も、小さなワゴンで売ってるっぽかったし、海外旅行の人にとっては、帰りの空港が最後のお土産を買えるチャンスなのに、あれじゃ国際線に乗る人達はガッカリしちゃうよね。
小じんまりしている空港って言うのは、わかりやすくていいけど、せめて、台湾の松山空港くらいの空港にはしてほしい。

あと、旭川空港にはカードラウンジも航空会社のビジネスラウンジも無いですもんね。
これも、ちょっとテンション落ちちゃうんですよね。
ま、搭乗手続きの時に「ラウンジは?」って聞けばラウンジが無い代わりに、2階のレストランの飲みもの券をくれるって噂もありますけど。

でも、旭川空港の工事が終わったら旭川空港から海外旅行行ってみたいな。

[template id=”2176″]