700円~1,000円のランチメニューがワンコイン(500円)で食べれちゃうというランチパスポート!毎年、全国で好評ですよね~
そして、我らが旭川市のランチパスポートが9月15日に発売されるようです。
でも、その、ランチパスポートとは、果たしてお得なんでしょうか?
私なりの考え方と、ランチパスポートが重宝しそうな人と、重宝しなさそうな人とは?
旭川ランチパスポートとは?
こんなチラシが入ってました(^^
参加店は、まだ発表になってないけど一部のランチの写真を見た感じでは、かなり期待できそうですね~
ただ、このランチパスポート自体が一冊980円です。
ランチパスポートが重宝する人
旭川も、最近はちょっと美味しいランチを食べようと思ったら、軽く1,000円とかしちゃいますから。
500円ワンコインで今時ランチが食べれるっていうのは、サラリーマンの方とかOLの方にはかなり重宝しますね。
でも、地域によっては、あまり重宝しないんじゃないか?って思います。
1店舗につき3回まで、1冊1人という規制が、イマイチかな?
旭川駅前(買物公園通り、緑橋通りなど)だと、たくさん参加店はあるとおもいますけどね。
町中から離れると、参加店も少ないようです。
なので、町中で仕事をしているサラリーマンとかOLさんがランチを食べるなら重宝すると思います。
ランチパスポートが重宝しない人
私は、普段は家に居る引きこもりなのであまり重宝はしないかな?
自宅から近くに、2件ランチやってるお店があるんですが、そのお店が参加店だったら、時々1人で行ってみるのも良いかもね。
それでも、1店に3回行ったとして・・・6回!?
ギリギリ元取れるかな?って感じでしょうかね・・・
専業主婦には、あまり意味がないかもしれない(汗
ランチだけなので、旅行客の方にもあまり重宝しないかも(^^;
パスポート自体が980円って言うのが、お得感あるのか?無いのか?微妙になってきました。
私の結果論としては、わざわざ980円も出して購入する必要も無いのでは・・・・ってことでした(^^
というわけで、あまり意味のない記事になってしまいました~