食べマルシェに行って来ました!凄い人!人!人!

旭川近辺(旭川・東川・美瑛・富良野方面・層雲峡)情報

旭川食べマルシェに行って来ました。
明日は、中止になってしまったので混むかな・・・と思ったけど、今のところ、天気予報では曇りのち晴れなので思い切って!!

私たちはバスで行ったんですが道路は、思ったほど混んでなかったです・・・渋滞とか無かったですよ。
ただ、1時頃行ったんですが、徒歩5分圏内の駐車場はどこも「満」でした。
バスで行って正解だったかも。

ブースは、一通り廻ってきたんですが、どのブースも混んでました。
特に、旭川駅の中と駅前広場が混んでました。

201709171

ずーーーっと人!人!人!
どこも並んでるし、買うのも大変だし、座るところを探すのも大変でした。

誤解の無いように書いておきますが・・・決して、座る場所が少ないとかじゃないんですよ。
むしろ、こういうイベントにしては、かなり考えて少しでも多く座れるように配慮はされてたと思います。
2店舗に1つは休憩所があったんじゃないでしょうか?
でも、それでも、人が多すぎて座りきれないんですよね。
これはもう、主催者の責任じゃないですね。

スポンサーリンク

ごみ対応が、素晴らしすぎる!

あと、ゴミ問題に関しても、あらゆる所に係員が居て、分別して処理をしてくれます。
なので、これだけ大きなイベントなのに、ほとんどゴミが見当たらなかったです。
見ている方も、気持ちが良かったですね~。
感心するくらいでした。

スポンサーリンク

食べマルシェ、人気があったのは、やっぱりラーメン?

やっぱり、北海道のイベントとあって一番並んでる列が長かったのが、ラーメンでした。
どこのラーメンも人気でしたね~
私は、いつでも食べれるので今回ラーメンは食べませんでしたが、正直言ってどこも高いと思いました。

屋台なので、安く食べれるかと思いきや・・・「え?これでこの値段?」って思ったのがたくさんありました(^^;
そんなに食べてないのに、結構お金使ったような気がします。

ビール片手に、つまみとか買って食べ歩いてる人結構居たけど、意外とお金使ってるでしょうね。
食べマルシェって、B旧グルメの屋台イベントって感じでしょうか?

一番困ったのがトイレ

休憩所などは、いたるところにあるんですが、トイレは、圧倒的に少なかったです・・・というか、食べマルシェ用のトイレってあったんでしょうか?
デパートのトイレを使おうにも、どこも並んでました。
特に、女子トイレは並ぶこと覚悟ですね。
駅とかイオンなんかは、どの階に行っても長い列があって、切羽詰まってる人にはちょっとキツイかも・・・あれだけの人が集まるイベントですから、どうしてもトイレは足りなくなりますよね。

結局、どこに行っても並んでるし、二箇所くらいで食べたらもうお腹一杯になってしまって2時間くらいで帰ってきました。200円のメニューは、もう完売のお店も多かったです。
結構、歩き続けていたので疲れました・・・楽しかったですけどね。

駅前イオンの駐車場は、意外と穴場なのかも?

帰る頃(15:00頃)も、駅から徒歩5分圏内の駐車場は「満」の駐車場が多かったです。
でも、イオンの駐車場は「満」でもかなりの車が並んでいましたが、出て来る車も多く、それほど待たなくても立体駐車場に入れるようでした。
確かに、イオンは買い物客も多いでしょうから、出入りも多いかもしれませんね。
意外と、穴場なのも!?

イオンの4階の窓から撮った駅前ブースの写真

201709172

15:00頃には、ちょっと風も出てきて寒くなってきたせいか13:00よりはかなり客足も減りました。

今年は残念ながら、18日は中止になって今日(17日)で終わりです。
年に2日と言えども、これだけの人が集まると、かなりの経済効果もあったのでしょうね。
心の中で「やるじゃん!旭川!!」って思いました(^^

何より、あれだけゴミに関して対策してたのは、旭川市民として誇らしい気持ちです。
ゴミがあちこちにあったりすると、興ざめしちゃいますよね。