旭川の90日先まで詳しい天気予報を知りたい時に便利なサイトと、12月の旭川旅行に必要な持ち物。

旭川近辺(旭川・東川・美瑛・富良野方面・層雲峡)情報

「旭川に行きたいんだけど2週間くらいの予想天気予報って無いかな?」ってよく聞かれます。
確かに、1週間とか1ヶ月って長期予想はあるけど、2週間予想ってあまり聞いたこと無いですよね(^^

でも、旭川旅行を計画してるなら、やっぱり先の天気って気になると思います。
そんな時の参考になるかもしれない紹介します。というか、私が旅行とかに行く時に利用しているサイトですが(^^

スポンサーリンク

旭川の天気、90日先まで予想している天気予報サイト

旭川だけじゃなく、90日先までの世界中の天気が分かるサイトです。
もちろん、2週間後予報も♪
とっても便利なので、お気に入りに入れておくと良いですよ~

”https://www.accuweather.com/ja/jp/-/223986/daily-weather-forecast/223986″

日にち毎に、「詳細表示で」かなり詳しい予報なので旅行のときとかは、かなり重宝してます。

2017y12m02d_102901244

もちろん、あくまでも予報として参考にするくらいですけどね。

ちなみに、今日(2017/12/2)の天気ですが・・・結構当たってますよ!!
今、ちょっと雪が降ってるし気温も、今現在(10:05)で、-3度です。
[cc id=2619 title=”記事内アドセンス”]

スポンサーリンク

旭川旅行に来る時の服装・持ち物 12月の場合

2週間先までの天気予報を知りたい方は、きっと、一番の心配は服装とか持ち物だと思うんです。
なので、12月に旭川に来る時の必要最低限準備したほうが良いものを書いてみますね!

靴(滑り止めの付いているもの)

11月末~12月の旭川は雪が降ったり溶けたりしています。
一番危険なのは、雪が溶けた翌日に冷え込んだときです。
歩道とか道路は、雪が溶けてシャーベット状になった状態で凍るので、とてもあるきにくく、かなり滑りやすくなってます。
地元民でも転んで怪我をする人が多い時期です。

なので、必ず靴には滑り止めが付いている物を履いてください!無いと、滑って歩くことも大変だと思います。

マスクかマフラー

12月前半なら、日中はマフラーまで必要ない日も多いですが、夜は冷え込んだりします。
雪が降って風の吹いてる時は、息をするのも大変な時があります。
そんな時、マスクとかマフラーがあれば、かなり楽ですよ。

フードの付いているコートか傘か帽子

12月の雪は、まだ湿り気があります。
雪が降ってる時は、ちょっと歩くだけでも頭がびしょびしょになります。
すぐに拭かないと風邪をひくので気をつけてください。
旭川では、雪の日は傘をさしている女性が多いです。
私は、傘を持ち歩くのは面倒なのでコートのフードをかぶってますけどね(^^
もちろん、帽子でもOKですよ~似合う人が羨ましい♪

手袋(あったほうが良い)

私は、手袋はすぐ置き忘れたりするので付けてませんけど・・・。
北海道の冬の寒さに慣れてない方は、かなり手が冷たく感じるかもしれません。
コートのポケットに手をいれるのもいいですが、旭川で可愛い手袋をお土産に買うのも良いかもしれませんね♪

厚めの靴下

足元は、かなり冷えるので靴下は厚めの物がいいです。
それだけでも、かなり体感温度は違うと思いますよ。

腹巻きか毛糸のパンツ

スカートの女性は、かなり腰が冷えます!!
私も、若い時に腰を冷やして、今苦労してますから(^^;
特に、旭山動物園に行く予定の方は必須です!
(旭山動物園は、山の中腹にあるので、旭川市内よりも冷えるかもしれません)

指先から冷えてきます

旭川で生まれ育った私が言えるのは・・・・
冷えは、指先から来ます!手の指先、足の指先
まずは、そこから防寒しましょう。

あと、耳はとても冷たくなって感覚が無くなってきます。
耳が冷たくなると、頭痛なども引き起こしてくるので、帽子が苦手な方はコートのフードでもいいので被れるものがあったほうが良いですよ。

[template id=”2695″]