2019年の旭川冬まつりの日程が、2月6日〜11日に決定しました。
詳細が分かり次第、報告しますね!
[template id=”2143″]
さっぽろ雪まつりが、2月4日~11日開催なのでハシゴして来る人も多いです。
あと、同じ時期に旭山動物園でも「雪あかりの動物園」なども開催されます。
見る時間のオススメは、寒いですが夜です!!
雪像は、昼見てもいいですが、夜にはライトアップされるので、雰囲気も良いし、ロマンチックな気分になれるかも♪
地元民が思う「旭川冬まつり」とは・・・
私は、子供の頃から「旭川ふゆまつり」を知ってるし、何度も行ってます。
そんな、旭川に住む者としての旭山動物園に思うことを、ちょっと辛口で書いてみたいと思います。
雪像
雪の雪像ということで、さっぽろ雪まつりと同じ期待をしてる人も多いかもしれませんが・・・
ぶっちゃけ、スケールも完成度も、さっぽろ雪まつりとは違います。
旭川の雪像は、メイン会場のステージ以外は素人が作ったものが多いです。
毎年、雪像のコンテストがあって造らてたものがほとんどです。
昔は、自衛隊の方たちが造った大物も多かったんですけどね・・・
なので、雪像を見るのを目的に来ると、ガッカリ度が高いかもしれません(^^;
子供が喜ぶすべり台は、毎年多くの子供が並んでます。
100mという巨大すべり台なので、小さな子どもは親と一緒に滑るのが原則です。
でも、この滑り台、かなりハマると評判です!!
当然、かなり並びます・・・土日だと1時間くらいは並ぶこともあります。
ただ並んでるととても冷えるので、寒さ対策は必要ですよ。
氷像
雪像よりも氷像の方が凄いと思います。
技術的にも、かなり腕の良い職人さんが造ってるんだろうな・・・って思うものばかりです。
メインで見るなら、雪像よりも氷像です。
そして、氷像を見るなら絶対に夜です!!!
ライトアップがされるので、それはそれは綺麗ですよ~♪
でも、雪像よりも数が少ないです。
確かに、氷を削っていくほうが技術も必要になってきますから、しょうがないんですが。
食べマルシェ(冬マルシェ)
毎年、冬祭りの時の冬マルシェ(食べマルシェ)にも力が入っているようです。
やはり、温かいラーメンが人気のようですね~
2月の旭川は、1年で一番寒いときですから、いつもの倍美味しく感じますよ(^^
最近は、キャンピングカーなどを利用したり、暖をとることもできるお店もあります。
冬は、暖を取りたい人がたくさん居ますから、仮設でもいいので屋内レストランも増やしてほしいですね。
トイレ問題
休憩所、シャトルバス停、観光案内所付近にトイレがあります。
が、100万人訪れる旭川冬まつりの来客を思えば、まったく足りません。
列に並ぶことを考えて、早め早めに行ったほうが良いでしょう。
他にトイレを利用できるのは、公共施設になりますが
- 中央図書館:10時~17時
- 道立旭川美術館:10時~17時
- 常磐館:9時~17時
ただし、閉館が17時です。
冬まつり開催時は、トイレだけでも使えるようにしてほしいですけどね。
もし、17時以降にトイレを使いたいなら、常盤公園近辺のコンビニのトイレを使わせてもらうくらいでしょうか?
コンビニのトイレを利用する場合は、マナーとして必ずなにか購入してくださいね。
そして、言うまでもありませんが、他のお客さんの迷惑になるようなことは止めてくださいね。
旭川冬まつりに行くなら、ちょっと足をのばして行って欲しいところとは?
旭川冬まつりを見るのをメインに観光に来るのは正直言って勿体無いです。
札幌雪まつりをメインにして、ついでに来るくらいが、ちょうど良いかと・・・(^^;
旭山動物園ゆきあかり
旭山動物園雪あかりは、絶対に夜に行くべきです!!
氷で作った手作りのランプにロウソクの火が入って、それがすごく神秘的なんです。
動物も、ペンギンやしろくまやアザラシなど、人気の動物を見ることが出来ます。
夏とはちょっと違った冬の野性的な姿が見れますよ。
普段はしてないイベントや、甘酒やスープなどを無料で提供などもあります。
ゆきあかり動物園は、夜じゃないと楽しみも半減、良さも半分しかわからないかもしれません。
”https://kinenbiday.com/865.html″
ただ、旭山動物園は山なので寒いです・・・完全防備で暖かくして行ってくださいね。
冬まつり時期は、無料の循環バスも出てるので利用して行く人も多いです。
層雲峡氷瀑まつり
もし、もうちょっと足を伸ばせるなら層雲峡の氷瀑まつりも行ってみてください!!
こちらは、雪像とか氷像とかではないんですが、自然に出来た氷がとても綺麗ですよ♪
やはり、見どころは夜のライトアップと花火です!
もちろん、層雲峡に一泊することになりますが。
層雲峡は、お手頃価格の温泉ホテルがたくさんあるのでゆっくり温泉に浸かって行ってください♪
私は、全てのホテルに泊まったわけではないのですが温泉の窓から氷瀑まつりが見えるのは
- ホテル大雪
- 朝陽亭
このホテルなら、(冷え込む)外に出ていかなくても温泉に入りながら氷瀑まつりの様子が見えるのでおすすめですよ。
会場に行かなきゃ参加できないイベントもありますけどね(^^
旭川市民が思う、旭川冬祭り まとめ
旭川冬まつりをメインにして北海道に来るのは、正直言ってちょっと勿体無いと思います。
札幌雪まつりを見て、旭川まで足をのばして来るのが一番良いかと。
それくらい、さっぽろ雪まつりと旭川冬祭りでは完成度も違います。
旭川冬まつりに来るゲストが目的なら良いんですけどね。
あと、最近は冬マルシェも人気が高まってますが、なにせ外なので寒いです・・・・
せっかく冬の北海道に来るのでしたら、是非温泉も楽しんで行ってくださいね。
[template id=”2130″]