旭川には、いくつかのスキー場があるんですが、一番人気のスキー場と言えば、今は「カムイスキーリンクス」でしょう!
札幌からも高速で行くと、ICを降りてから15分ほど、旭川市内からは、車で30分ほどだったり、送迎バスが出ていたりアクセスがとても便利です。
そして、雪質は日本一良いと言って良いこと!
何より人気なのは、コースがたくさんあって初心者から上級者まで楽しめることです。
最近は、ニセコや富良野スキー場の混雑を避けてカムイスキーリンクスに来る人も多くなってます。
カムイスキーリンクスの第5リフト沿いが超穴場
第5リフト沿いのコースは、アクセスがあまり良くないので人が少ないんです!
だいたい、午前中でスキー跡がたくさん付くものですが、ここだけは、昼間でもパウダースノーが楽しめるんです。
あと、第5リフト沿いの林道コースはスノーボードの方に是非滑ってもらいたいです!
カムイスキーリンクスのリフト代は、1日券が激安!
カムイスキーリンクスの人気は、ゴンドラとリフトが5本あり、乗り放題で、2,600円~3,100円!
回数券もありますが、ゴンドラにも乗るなら1日券が一番お得だと思いますよ。
コースも、初心者向けから上級者向けまで10コースもあるので、3時間なら、ちょっと時間が短いかな・・・って思います。
カムイスキーリンクスは、頂上にもロッジがあったりするので、休憩や食事に困ることはありません。
1日満喫するつもりで行くと良いですよ~。
ゴンドラがあるスキー場では、格安で空いているスキー場だと思いますよ。
まだ、ニセコや富良野スキー場ほどの知名度が無いと言うのもありますが。
カムイスキーリンクス、一番狙い目の時期は?
3月上旬の平日は、ほとんど貸し切り状態になります!
旭川の3月上旬は、雪質もまだ良いし、雪が残ってて冷え込む日もあります。
でも、3月になるとスキー客はぐっと減ります。
実は、狙い目だったりするんですよ~♪思い切り、スラロ-ム描いてみませんか(^^
カムイスキーリンクス、避けるべき時期はある?
極端に混むわけではありませんが、旭川では、1、2月は体育でスキー授業があるんです。
なので、平日は、旭川市内の学生(小学生・中学生)が多いことも・・・・。
ただ、学生のスキー授業は、初心者コースや中級者コースが多いので、上級者コースとか、第五リフトくらいまで離れれば問題ないかもしれませんね(^^
カムイスキーリンクス、ここが人気
- 頂上に行けば、深川平野から留萌の日本海と暑寒別岳まで一望できる。
- 西向きコースなので、日も長く、より楽しめる。
- 旭川中心部から送迎バスも出ている。
- スタッフが親切。
- スキーウェア、スキー板一式をレンタルできる。
- オフロードを滑走することもできる。
- 施設も充実している。
- 食堂のラーメンが美味しい。
- 駐車場がスキー入口から近い。
- ハイスペックスキーのレンタルもある。
- ゴンドラは4人乗りなので、家族だけで乗れる。
- 外国人が少なくマナーが良い。
- 標高751メートルの山頂レストランが良い。
- ジャンプやスピンのしやすい所が何箇所もある。
カムイスキーリンクスOPEN情報
- 営業期間:12月下旬~翌年4月3日
営業時間
リフト・ゴンドラは、9:00~16:00くらいです(要確認)
- 日祝日:9:00~日没
- 土曜日:9:00~日没
- 祝前日:9:00~日没
- 平 日:9:00~日没
レストラン
- 山麓レストラン:10:00~16:00
- 山頂レストラン:11:00~14:00
カムイスキーリンクスの近くの宿泊施設は?
残念ながら、カムイスキーリンクスの近くには宿泊施設は無いんです。
ニセコとか富良野スキー場との大きな違いはここかな?
また、ナイターも無いのも、残念なところです。
もっと、宿泊施設を作ったり、お土産屋さんを充実させたり、ナイターも始めればもっと人気のスキー場になると思うんですけどね・・・・。
というわけで、カムイスキーリンクスでスキーを満喫して泊まるなら、一番交通の便も良くて、夜も楽しめるなら、旭川の駅前に泊まるのが良いと思いますよ。
旭川駅近辺には、最近は格安のホテルも増えてきてますから。
夜は、3・6街をぶらつくのも良いんじゃないでしょうか~(寒いので防寒はしっかりしてくださいね!)
旭川駅まで行けば、どこに行くのにも交通の便が良いですから。
急に「〇〇行きたい」と思えば、バス乗り場やタクシー乗り場も近いので便利ですよ。
[template id=”2496″]