1月も今日で終わりです。
今年の1月は、冷え込む日も多く、雪も多かったです。
インフルエンザも流行ってきたようで、学級閉鎖の学校も多いようです。
明日から2月ですが、北海道は2月が一番冷え込みの激しい月と言われてます。
2月に北海道旅行を計画している方は、防寒の準備は万全にしてきてくださいね!
そんな2月ですが、旭川近辺では大きなイベントがあります!
旭川冬まつり
札幌雪まつりを同時期に、旭川でも「冬まつり」が開催されます!
メイン会場には雪像が作られ、冬まつり期間はいろいろなベントが開催されます。
そして、冬の「食べマルシェ」も出店してますので、温かいラーメンや蕎麦をぜひ食べてくださいね!
規模とか完成度については、札幌雪まつりと比べると、結構がっかりします(^^
素人の作ったコンテスト用の小さい雪像が多いんですよね。
昔は、自衛隊の人たちが作った豪華な雪像も多かったんですけどね・・・
と、ちょっと大きな声では言えない、私の心の声でした・・・。
[template id=”2143″]
旭山動物園 雪あかり
札幌雪まつりと旭川冬まつり時期に合わせて、旭山動物園でも「雪あかり」が開催されます。
氷で作ったライトが、とても神秘的でロマンチックな雰囲気になります。
行くなら絶対に夜が良いですよ!!昼間は、いつもの冬の旭山動物園です(^^
冬の旭山動物園の楽しさは、何と言ってもシロクマやペンギンの動きです!
昼間のメインは、やっぱりペンギンのお散歩です。
「こんなに人がどこにいたの?」と思うくらいの人だかりになります。
もちろん、動物の館も見ることが出来ますよ(一部の動物は見ることができません)。
休憩室で甘酒やココアが無料で振る舞われたり、係員の人がスライドで動物の話をしてくれたりします。
この間は、旭川冬まつり会場からバスも出ています。
[template id=”2163″]
層雲峡 氷瀑まつり
旭川からは車で1時間半くらいかかりますが、氷瀑まつりも開催中です!
氷瀑まつりは、3月18日までと長い開催ですので、慌てて行かなくても大丈です。
旭川冬まつり時期に行く人は多いと思うで、とても混み合うし、ホテルの値段も割高なのは覚悟しなければなりません。
氷瀑まつりのオブジェは、札幌雪まつりとも旭川冬まつりとも違います。
自然に出来る氷の神秘的な美しさを見ることができます。
会場自体は、それほど広くはないですが、毎日分間の花火があります。
氷瀑まつりは、夜のライトアップを見ないと意味が無いので、ぜひ泊まりで行ってください。
ホテル大雪や、朝陽亭なら、(一部の)部屋や最上階の大浴場からも氷瀑まつり会場が見えるので、お風呂に入りながら花火を見るのも良いかもしれませんね。
[template id=”2130″]