40代以上の年齢の人なら「椅子よりも床に座る方が好き」って人多いですよね。
私も、椅子に座るよりも床に座る方が落ち着きます。
でも、長時間座ってると、足が痺れて立てなくなってしまう(^^;
そんな私の、長時間座っても足が痺れないお気に入りの椅子を紹介します♪
長時間床に座っても足が痺れない椅子(スツール)
座面は、ペーパーコードで編んでるので、座れば座るほどにお尻の形にマッチしてきます。
今では、私のお尻専用にもなりつつある(^^
高さは、床から座面まで15cmです。
この15cmの高さがあるだけで、本当に不思議なくらい足が痺れないんです。
私は、子供の頃から「姉さん座り(ぺたんこ座り)」が癖なんです。
でも、しばらく座ってると足が痺れて大変だったんですが、この椅子(スツール)を使うようになってからは、足の痺れ知らずです。
床に正座する人とか、姉さん座り(ぺたんこ座り)をする人なら、絶対に楽ですよ♪
[cc id=2619 title=”記事内アドセンス”]
もともとは、41cmの高さのスツール
この座椅子、もともとは41㎝の高さの普通のスツールだったんです。
旭川家具(東川に工房あり)の「木ライフプロダクト」のオリジナル商品です。
「ペーパーコードスツール」という商品名で販売してます。
”http://www.moevenpick-weinland.com/stool/″
(この写真のスツールは、材料が違うので色も違います)
ちなみに、この高さのスツールはPC用に使ってます(^^
この高さのスツールの脚をカットして貰って、今の座椅子になったんです。
個人工房の製品ならではの良さ
椅子って、本当なら身長に合った高さのものが理想なんですけどね・・・
でも、なかなか難しいので、市販の高さの物を使ってしまいますよね?
でも、個人工房だから「希望の高さに脚を切ってくれる」というサービスもあるんです。
私みたいに「床から座面までの高さを、ギリギリまで低くしてください」なんて要望も、もちろんOK!大歓迎なんですよ。
なので、子供用にとか、高齢者の方にとか・・・結構売れてるんです。
家具店などで「椅子の脚を切ってください」なんて要望は絶対に通りませんけどね(^^
あと、自分で椅子の脚をカットは絶対に無理ですよ!!
椅子の4本の脚を同じ長さにカットするのは、家具職人でも道具を使って慎重にしてます。
素人が道具も使わずにカットしちゃうと安定感が悪く、とても危険なのでやめてくださいね。
[template id=”2185″]