「札幌で雪まつりを見て、ついでに層雲峡の氷瀑まつりも見たい!」と、札幌から日帰りで氷爆まつりを計画する人も多いんですが・・・
ハッキリ言って私はお勧めできません!でも、仕事の都合などでどうしても日帰りしなければならない方のために、札幌⇔層雲峡にかかる時間と、途中休憩にお勧めの場所を紹介します。
札幌⇔層雲峡の移動でかかる時間は?
札幌は、札幌駅を拠点にしてます。
一番速いのは、当然ですが高速道路を利用した場合で、片道2時間半です。
でも、冬道なので、もう少し時間はかかると思ってください。
札幌から岩見沢くらいまでは車は多いですが、岩見沢から深川くらいまでは通常はそれほど混みません。
旭川冬まつりシーズンは高速も混むかもしれませんが、殆どが深川インターから出ます。
鷹栖インターからは片道一車線になるため、混み合ってくることもあり、更にカーブも多いので高速が苦手な方は、ちょっと恐いかもしれません・・・・私は、とっても恐いです。
こちらでも、それに関しては書いてるので参考にしてください。
”https://kinenbiday.com/2111.html″
これは天気のいい日であって、吹雪いたりすると高速道路は閉鎖され、一般道を行くことになります。
そうなると、(休憩無しで)層雲峡⇔旭川で約1時間半、旭川⇔札幌で約3時間半はかかります。
結局、札幌から層雲峡まで日帰りする場合に移動でかかる時間は
- 天気のいい日なら、往復5時間以上
- 悪天候の日なら、往復10時間以上
悪天候の日にわざわざ行く人も居ないと思うので、往復休憩時間も入れたら6時間くらいでしょう。
層雲峡氷瀑まつりの駐車場の混み具合は?
層雲峡には無料の駐車場があって180台駐車可能です。
氷爆祭りのときも、何度か行ってますが、駐車できなかったことはありませんが、札幌冬まつりや旭川冬まつりの時期だと、もしかしたら一杯になる可能性もあります。
ただ、層雲峡は温泉地なので宿泊客が圧倒的に多く、宿泊客はホテルに車を駐車するので、一般の駐車場は比較的空いている可能性もありますが、他のイベントとと重なる日は、もしかしたら一杯になるかもしれません。
その場合は、空き地に駐車することになると思いますが、さすがに空き地まで一杯になることは無いとは思いますが、それでも会場の近くに駐車したいなら、早めに層雲峡に行ったほうが良いでしょう。
層雲峡の冬の夜は、めっちゃ寒いですから(^^;
確実に駐車場を利用したいなら・・・
日帰りで行くなら、早めに層雲峡に行って食事したり(日帰り)温泉に入って、日が暮れるのを待つのが良いと思いますよ。
氷瀑まつりは、日が暮れてライトアップされたときが一番の見所で、ライトアップは16:00くらいからですが綺麗なのは18:00過ぎくらいからでしょうか?
土日は、20:30から花火が打ち上げられます、これも是非見て欲しいですが、札幌まで帰るなら勧めて良いかどうか悩むところです(^^;
あと、夕食は層雲峡のホテルなどで食べていくことをお勧めします!旭川までは、びっくりするくらい何もありませんから(^^;
旭川まで行けばそれなりにお店もありますが、(3.6街以外は)遅い時間になると冬は早くに閉めるお店も多いです。
層雲峡→札幌、休憩するならお勧めの場所は?
遅い時間に札幌に帰るという前提で書きますね。
高速で帰るとなると、パーキングエリアくらいしか寄るところは無いと思いますが
一番お勧めのパーキングエリアは砂川です。
ここがおすすめなのは、他のパーキングエリアはトイレくらいしか無いけど、砂川は販売機が多く、おにぎりやたこ焼きなどの販売機もあるので、もし層雲峡で食事を摂れなかった場合も、ちょっと小腹に入れることが出来ます
販売機とは言え、結構美味しいですよ(^^
コンビニのあるパーキングエリアは、この間には無いです。
本当に、遅い時間になると食べるものに困ります。
高速に入る前に、コンビニなどで食べるものを買っておくと良いかもしれません。
ドリンク類の販売機は、どのパーキングエリアにもあるので心配ありませんけどね。
[template id=”2130″]