私は、今時期は野菜は、週末に出店する野菜売り場で買います。
やっぱり、朝採って売るので鮮度も良いし、安くて美味しいです!唯一、難点があるとしたら、朝早いことくらいでしょうか?(^^
でも、いつも頑張って早起きして買いに行ってます。
最近は、じゃがいもが色々な種類があって食べ比べるのも楽しいですね~
去年まで、私の一番のお気に入りのじゃがいもは「インカのめざめ」でした!
でも、先日、じゃがいもを卸しているオバちゃんに「インカのめざめも美味しいけど、こっちの方が美味しいわよ」と言われて試食して、私の中のNO1じゃがいもは変わりました。
それが、「インカルージュ」というじゃがいもです。
とても希少なじゃがいもみたいですね~
それに、とっても高い!!でも、食べてみればわかりますよ!!
インカルージュって、どんなじゃがいも?
皮が赤くて、身は黄色で、一見さつまいもに見えます・・・混じってたら、さつまいも?って思うかもしれません。
味は、ちょっと栗のような味?甘みがあって、濃厚なじゃがいもの味がします。
普通のじゃがいもよりも、ちょっと固めで、しっとりとした食感です。
インカルージュの一番美味しい食べ方
じゃがいもは色々な料理に使えますが、道産子の私が一番美味しいと思う食べ方は・・・
皮ごとセイロで蒸して、皮を剥いて食べる!
やっぱり、じゃがいもの一番美味しい食べ方はこれだと思いますよ~
[cc id=2619 title=”記事内アドセンス”]
まず最初は、何も付けないでそのままかぶり付く!!
今まで食べてきたじゃがいもは、何も付けないと味気なくて、バターとか塩コショウを付けて食べてましたが、インカルージュは何も付けなくても美味しいです~
軽く2個位は食べれちゃいますよ♪
だんだん、味が単調に感じてきたら、バターを付けてみましょう!
バターを付けるだけで、じゃがいもの旨味が溶けてくる~みたいな感じになります。
やっぱり、じゃがバターは北海道のB級グルメの王です!!
バターは、どのじゃがいもに付けても絶品になりますね~
ただ、付けすぎると油っこくなって台無しになるので注意ですよ。
私は、インカルージュに関しては、ここに来るまでに食べ尽くしてしまいました(^ー^
それくらい、自然の味で食べるのが美味しいです。
インカルージュは、茹でるよりも蒸した方が絶対に美味しい
インカルージュを茹でたり、煮物にしたこともあるんですが
私は、蒸して食べるのが一番好きです。
ジャガイモは、茹でると煮崩れしてしまうのが残念・・・
やっぱり、皮を剥いてホクホクと食べるのが一番美味しい食べ方だと思います。
味を付けて煮物にするのも、せっかくの味がわからなくなって勿体無いかな・・・
男爵いもだと、煮物とかポテトサラダが美味しいですけどね。
[template id=”2440″]