旭川冬まつりを見て、ちょっと足をのばして層雲峡氷瀑まつりに行こうと思ってる方も多いと思います。
最近では、層雲峡の氷瀑まつりも旭川冬まつりくらい知名度は上がってきてるみたいですもんね~。
旭川から氷瀑まつりまで車で日帰りで往復するのは可能です!
旭川から氷瀑まつり会場までかかる時間と、道路状況等を書いていきたいと思います。
旭川⇔層雲峡の移動でかかる時間は?
旭川駅を拠点としたマップはこちら!
旭川鷹栖(あるいは、旭川北)か、比布から入って愛別上川道路/旭川紋別自動車道(無料区間)を利用すれば、1時間半くらいで移動する事ができます。
愛別上川道路/旭川紋別自動車道間は無料なので利用しないてはないですよね~
この道路が出来てから、旭川から層雲峡に行くのがとても便利になったんですよ。
しかも、ここは、無料だけど、いつも空いてます(^^
私は、この道路で渋滞とか見たこと無いんですが、旭川冬まつりと層雲峡の氷瀑まつりが重なった時期は流石に混むかもしれません。
愛別上川道路/旭川紋別自動車道(無料区間) 注意点
この間はパーキングエリア、トイレ、コンビニなどはありませんのでご注意を!!
ドリンクなどの自動販売機も無かったと思います。
高速を降りて層雲峡に向かう間も、30分くらいずっと田舎道を走っていくので、これと言ったお店等は無かったはず・・・(たぶん)。
なので、買い物やトイレなどは高速に入る前に必ず済ませておきましょう。
私は一度、トイレに行けなくて、かなーーーり苦労した事あります(^^;
とにかく、止まれるところが無いんです。
高速の最後のパーキングエリアは「比布大雪PA」なので、そこで必ずトイレを済ませておいたほうが良いです。
ただ、ここはドリンクの自動販売機はあるけど、レストランなどはありません。
氷瀑まつり会場の駐車場は?
氷瀑まつりの会場近辺の駐車場は200台駐車可能です。
旭川冬まつり時期の層雲峡は、駐車場も混む可能性がありますので、早めに行って日帰り駐車場を確保して(駐車場は無料です)食事や温泉に入ってライトアップを待つのが良いと思います。
もし、その駐車場が満車でも、層雲峡ですから空き地はたくさんあるので、車が駐められないということは無いと思いますけど、会場から遠くになってしまうと歩くのも大変なので、早めの到着が良いと思いますよ。
やっぱり、氷瀑祭りのクライマックスはライトアップです!
これを見ずして帰るのは勿体無いと言うか、行く意味無いと思いますよ。
それに、せっかく層雲峡に行くんですから、是非温泉に入っていってください。
また、土日の20:30からは花火もあります!冬の花火は格別です。
旭川からなら日帰りでも、花火を見てから旭川に帰っても、十分その日のうちに戻ることは可能でしょう(^^
駐車場が無料っていうのも安心ですよね~
でも、帰りは冷え込んで道路も行きよりも滑りやすくなってますから、気をつけてくださいね。
特に、昼間は暖かくて道路が溶けていた日なんかは要注意です!
その溶けたのが凍ってスケートリンク状態になることがあります。
層雲峡は山の方なので、旭川よりも気温は低いですから。
[template id=”2130″]