冬の旭山動物園の見どころは、今ではもうお馴染み!ペンギンの散歩です!
旭山動物園に行って「今日は空いてるな・・・」と思っても、ペンギンの散歩の時間になると人だかりになるほどの、人気イベントになってます。
今シーズンの旭山動物園開園時間とペンギンの散歩時間
旭山動物園の冬季開園時間
- 平成30年11月11日(日曜日)~平成31年4月7日(日曜日)
- 午前10時30分~午後3時30分(入園は午後3時00分まで)
ペンギンのお散歩の時間
- 午前11時
- 午後2時30分
- 3月以降は、午前の1回
もう、ペンギンの散歩は、本当に可愛いので、是非見てください♪
ただし、その日に散歩するペンギンは、その日のペンギンの気分で決めるそうです(^^
やはり、ペンギンにも散歩したい気分の時と、そうでない時があるのでしょうね。
私が見に行った時は、少ない日で5羽くらい、多いときで20羽くらいでした。
ペンギンの散歩、ここが見どころ!
まるで、黒いタキシードを着て、お澄ましして歩いているようでしたよ。
時々、群れから離れて人間の方に寄ってくる子供のペンギンもいます。
写真もいいですが、動画を撮れるならぜひ撮ってください♪
ただし、係員の言うことはちゃんと聞いて「ここから入らないでください」と言われたら、従ってくださいね。
この時期はペンギンも野性的な表情になってます。
何らかの刺激を与えると、人間もペンギンも危険なんだと思います。
とにかく人がたくさん群がってくるので、上手く写真が撮れないこともあります。
ペンギンの散歩が始まったら、かなり先の方に行って場所を取っておくと一番前で写真も撮れますよ。
最近は、外国人の観光客も多く、彼らは平気で横入りしてきますけどね(^^;
ま、可愛い動物を前にして、あまりイライラしないで楽しみましょう♪
ペンギンのお散歩を撮るなら、写真じゃなく動画を撮ったほうが、好きなところを静止画にして写真にもできるので、私はオススメですけどね。
冬のペンギン館の見どころ
この時期のペンギンは、とにかく面白いんです!
ペンギン館も、冬は夏には見られないペンギンの姿が見れます。
ペンギンっていうと、ぼーっと立って寝てるイメージが強かったけど、冬は動きも機敏で、シャカシャカと玩具のように動きまわってる姿も可愛かったです♪
この写真は自信作なんです!スピード感バッチリでしょう~
こんな姿も見ることが出来るんですよ。
水のトンネルを泳ぎ回るペンギンの動きも、とても機敏で本当に空を飛んでるみたいです。
あれを見ると、ペンギンは寒い国の生き物なんだと思いますね。
ここは、写真じゃなく動画を撮ったほうが絶対に面白いですよ!
冬の旭山動物園、ペンギン以外の見どころは?
白くまも夏とは全然違う姿を見れますよ!
目が野性的で、夏は寝てる姿が多かったんですが、冬は動き回ってる方が多いです。
目が合うと威嚇されたり・・・!それが、結構恐かったり。
北国の動物は、冬に見るほうが野生の姿を見ることが出来て面白いですよ。
白くまは、もぐもぐタイムがあるので、ぜひ見てください!!
水槽の中で餌を食べる時は、なかなか見ることが出来ない足の裏とかも見放題です~
係員の人が説明もしてくれるので、楽しいです。
しろくまの足の裏は、なかなか見ることは出来ないですが、もぐもぐタイム時は見放題ですよ!
冬の旭山動物園 注意点
冬の旭山動物園は、夏とは違う楽しみがありますが、めちゃくちゃ寒いです!!
行くときは、完全防備で挑んでくださいね(^^
歩くところも雪が凍って氷になっていて、坂になってるので転びやすく、危険なところも多いです。
職員の人達も、そのへんは対応しているようですが、なかなか追いつかないみたいですね。
屋根の下を歩くときは、屋根雪に注意してくださいね。
歩くときも、下を見て氷になってるところは、足を踏みしめてゆっくり歩いてくださいね(走ったりしないように)。
寒くなったら、休憩室が何箇所もあるので入って暖をとってください。
[template id=”2163″]