これ、10月末に旭川近辺の自宅から撮った旭岳の写真です。
もう、真っ白です。
旭川で初雪が降るのは10月末くらいですが、ほとんどが旭岳です。
平地は、15度くらいはあるので、まだまだ雪が降るという感じはありませんけどね。
でも、こうして見ると全くの別世界に見えますよね。
いち早く雪を見に行きたいなら、旭岳に行ってロープウェイに乗ってみると良いですよ~
旭川から旭岳へのアクセス
旭川⇔旭岳に行くには、車かバスで行くことになります。
車で行くなら、スタッドレスタイヤは装備して行ったほうが良いでしょう(旭川に雪が積もってなくても)。
車で行く
一番便利なのは、車です!だいたい1時間くらいです。
東川町は、道の駅があったり、クラフト街道などがあるので、寄り道するのもおすすめですよ~
東川町の、こちらのコーヒー屋さんとか(鈴木工房の敷地にあります)♪
”https://kinenbiday.com/772.html″
バス(旭川駅- 旭川空港- 東川町中心部- 旭岳温泉)で行く
シャトルバス「いで湯号」(旭川電気軌道66番バス)が一日に4便走ってます。
最終便は必ず確認してくださいね。
時刻表・停留所はこちらで確認ください。
”http://www.welcome-higashikawa.jp/about/″
バスで行く場合、バスの片道料金
- 1,430 円(旭川駅~旭岳)
- 1,000 円(旭川空港~旭岳)
- 870 円(東川道草館~旭岳)
旭岳には温泉はある?
旭岳の温泉施設はたくさんありますよ!
私のオススメは、Lavista大雪です!
とっても雰囲気の良い、山小屋風の温泉ホテルで、食事も温泉も私の中では最高点です。
もし、宿泊できるのなら是非宿泊してみてください。
[template id=”2259″]
頂上とか中腹の温泉は、昔はあったんですが(入ったことあります)、今はどうなんでしょう?
秘境中の秘境温泉はあるようですが・・・かなり過酷なようなので、冬はお勧めしません。
”https://kinenbiday.com/344.html″
温泉について調べてみたけど、ロープウェイ乗り場の近辺の温泉は出てくるんですが、頂上や中腹の温泉情報は出てきませんね。
昔から、シーズンによっては休みだったことも多く、当てにして行かないほうが良いかもしれません。
それに、ロープウェイは天候によっては運休になったりするので、山の上で運休になったら歩いて下山しなければなりません、悪天候で歩いて下山はしんどいですよ・・・。
なので、温泉は、下山してから、温泉ホテルでゆっくり入るほうが良いかもしれませんね。
この時期(山が白くなってるとき)の注意点
旭川の平地の気温が15度くらいあっても、旭岳に行くときは必ず防寒していってくださいね!
ダウン、帽子、マフラー、手袋、スノートレーは必須です!
時々、旭川の平地と同じ格好(フリーツ等)で行く人が居ますが、絶対にやめてください。
ロープウェイで登るにしても、姿見の駅で降りた時にその寒さに驚くと思いますよ!
私は、以前、それで大失敗して帰ってきてから風邪引いて喘息になりましたから。
旭川市はそれほど寒くなくて、油断してしまいそうになります。
また、この時期は山も天候が不安定で、突然曇ったり吹雪いたりすることもあります。
万が一、上にいる時にロープウェイが運休になったことも考えて、靴は滑りにくく暖かいものを履いていってくださいね。
滑る靴はとても危険ですし、雪が積もってるので足元は本当に冷たくなります。
[template id=”2496″]