トイレの暖房器具がそろそろ限界かな・・・って思ってるんです。
壊れたとかじゃなく、なにせ25年くらい前から使ってる物だから電気代が(^^;
それに、トイレの便座!これはさすがに止められない・・・女性には必須です。
そんなわけで、我が家の場合、トイレの暖房だけでも月額1,000円近くかかってるんじゃないかって思います(たぶん)冬になると、寒いからストーブ焚くし、日が短いから照明も早い時間から付けるし、電気代がグググーンと高くなるので、少しでも電気代がかからないトイレの暖房器具を探してるところです。
トイレの暖房に私が求める必須条件
私の家では、今までは24時間フルに付けてたんですが、これってすっごい電気代の無駄なんじゃないか?って思うようになりました。
確かに、トイレは毎日使うものだけど、だからと言ってずっと居るところではないから、使うときだけ暖かければいいわけだし。
私の、トイレ用の暖房器具に求める条件はこんな感じ
- センサーで動くもの
- 泊まりで留守にする時のためにタイマー機能も搭載
- トイレなので、小型で置型で安全な物
- 電気代が節約できるもの
色々と探してみると、センサー付きのはあるけど、タイマー機能が搭載しているものってなかなか見つからない。
泊まりで留守にすることも考えると、やっぱりタイマーは必要!
壁にかけるものならあるけど、高いし、トイレにそんな立派なのは必要ない(^^
転倒時OFF機能、センサー、タイマー搭載のトイレ暖房器
そして、やっと見つけたこれ!
「スリーアップ 人感センサー付 リフレクトヒーター コアビーム ブラウン RH-T1838BR」
- センサー機能付き
- タイマー機能(1・2・4時間の設定)
- 転倒時は通電オフになる
- 置型で小型
タイマーが「1・2・4時間の設定」って言うのがどんな感じか?ちょっとわからないけど、無いよりは絶対に良いですよね。
ただ、中国製って言うのがちょっと引っかる(^^
でも、日本製だと倍くらい値段はするんでしょうね~
冬の北海道のトイレに暖房器具は、無いと生命の危機あり!
トイレなんて、長時間使うものじゃないのに・・・って思う方も居るかもしれませんが
北海道の冬って、トイレのような個室がすごく冷えて(「寒い」なんてレベルじゃないです)、1日留守にして暖房を止めてたら水洗トイレの水が凍ってしまうなんてこともあるんですよ。
そんななったら大変!最悪便器も割れて取替・・・なんてことにもなりかねません。
それだけじゃなく、命の危機にもなりえるんですよ。
1月2月くらいになると、トイレに暖房が無いと室温の差が10度以上も違う場合があるんです。
わかりやすく言えば、外温がマイナス20度の日に1日暖房を付けないトイレの室温は冷凍庫並(水洗トイレの水が凍るんですから)!!
高齢の方や、心臓の悪い方は、その温度差で倒れるなんてこともよく聞きます。
北海道の冬のトイレは過酷なんですよ・・・家の中でも(^^;
[template id=”2749″]