旭川で、ほとんど宣伝もしてなくて、ある日突然人気観光地になった施設があります。
それが、旭川の「雪の美術館」です。
この「雪の美術館」が開館したのは1991年で、優佳良織工芸館と共に北海道伝統美術工芸村にあります。
(下の写真)向かって右側の建物になります。
札幌方面から旭川に向かって国道40号線を行くと、左側で、丘の上にあります。
あの、有名過ぎるシーンで観光客が押し寄せる人気観光地に!
「雪の美術館」が、何故「アナと雪の女王」のヒットで有名になったのかというと、一番印象的なシーン、エルサが「Let it go」を歌いながら、魔法でお城を作る有名なシーンがあります!
まさに、あのエルサの作ったお城のイメージにぴったりなんですよ!
建物の中も、白やブルーを基調にしていて、所々に雪の結晶のデザインのガラスがあったり、本当に氷の建物の中に居るような・・・そんな気持ちになります。
そして、螺旋階段もあって、最近では、雪の美術館を訪れた人がよく「Let it go」を歌いながら降りてくるとか・・・
雪の美術館では、結婚式やコンサートなども行われてます。
最近は、エルサの衣装を着て写真撮影をする人も増えているようです。
「雪の美術館」までのアクセス法
北海道伝統美術工芸村では、旭川市街と工芸村を往復する無料送迎車が、毎日運行しています。
ただし、前日までの完全予約制です。
当日に行っても乗れないので、それだけは気をつけてくださいね。
旭川市内⇔雪の美術館(北海道伝統美術工芸村) 送迎バス
- 開館:9:00~17:00
- 休館日:無休(12/30~1/4は休み)
- 所在地:北海道旭川市南が丘3丁目1-1
旭川駅から車で「雪の美術館」に行く場合
札幌方面に国道を走っていけば、右側の丘の上に見えてきます。
[cc id=2619 title=”記事内アドセンス”]
旭川空港から車で「雪の美術館」までのアクセス
レンタカーなどで行く場合です。
駐車場は、満車になることは無いと思います(^^
「アナと雪の女王」がヒットしたときは混んでたみたいですが、今はもうそんなに混んでません。
ブームの波って凄いですよね~。
旭川空港から、バスを利用の場合(旭川空港⇔旭川⇔雪の美術館)
旭川空港⇒旭川
旭川空港の到着出口を出るとバス停があります。
迷うことは無いと思います。
飛行機の到着時間に合わせて出発します。
旭川⇒雪の美術館(高砂台入り口)
- 道北バス:53、55、56、507、530、604、630、666、667、669
- バス停(乗り場):1条8丁目
バス停は、旭川西武デパートA館横(広い道路)のバス停です。
バス停は2箇所あるので、上の番号のあるバスが止まる停留所を探してください。
バスで行く場合の注意
初めて行く方は、ちょっとわかりにくいかもしれません。
また、バス停「高砂台入口」で降りると、ちょっと丘を上っていかなきゃいけなかったり、ちょっと歩くことを覚悟してください。前もって行くことがわかってるなら、上で紹介している送迎バスを利用するのが良いと思います。
旭川市内から行くなら、交通の便は悪くないです。
観光地だけあって、旭川市内から行くなら交通の便は悪くないですが、バスの場合はバス停で降りてから少し坂を上っていくことになります。
バス停から徒歩5分くらいのところに、旭川の菓子処「梅屋」があります。
ここのシュークリーム美味しいですよ♪
MAP貼っておきますね!
雪の美術館から歩いて5分くらいです。
高砂台万葉の湯が気になった方も居るかもしれませんが、ここは色々な意見があります(^^;
平日は940円ですが、週末は1,430円と、ちょっとお高目で、ちょっと期待はずれという意見も多いです・・・参考までに。
[template id=”2544″]