5月でもスキーが出来る・・・そんなスキー場は、旭岳しかないでしょう!
その時の雪の状況にもよりますが、頂上の方なら5月でも雪が残ってます。
スキー場がクローズしてなければロープウェイも動いてます。
ただし!雪があっても、スキー場として雪が少ないとなるとスキー場がクローズします。
その時はロープウェイも止まってしまいます。
そうなるとどうなるのか?というと・・・・自分でスキーを担いで山を上ることになります(汗
でも、当然のことですが、スキー場はとても空いています!
スキー場を、貸し切り状態で滑れるという凄い贅沢な体験もできますよ(^^
実は、スキー場がクローズした時こそ、マニアには人気の時期のようです。
5月、旭岳でスキーをする場合
ロープウェイ山麓駅(標高1,100m)まで行きます。
山麓駅からは、20分おきに運行しているロープウェイに乗って、5合目「姿見駅」(標高1,600m地点)まで行きます。
コースは3つ!
- 上級者向けのAコース
- 中級者向けのBコース~Cコース
ただし、雪不足の時はAコースが閉鎖している場合もあるので、確認してくださいね。
[template id=”2496″]
秘境温泉 中岳温泉
旭岳には、登山をした人とスキーをした人だけが楽しめる?と言われている「中岳温泉」があります。
かなーーーりの秘境温泉です。
私も、聞いたことはありますが入ったことはありません。

写真:wikipedia.orgより
「中岳温泉」は、秘境中の秘境で、脱衣所なんてありません(^^
[cc id=2619 title=”記事内アドセンス”]
「中岳温泉」は、自分でお風呂を掘る
お風呂があるとかじゃなくて、スコップが置いてあって、自分で掘って入浴するようです。
そのスコップも、常時、置いてあるのかは不明・・・その時は、たまたまあっただけかも?
泉温はかなり高く、非常に熱い!
そのまま入ると危険です!必ず、水を入れて入らなきゃなりません。
スコップで湯道を掘って、渓流の水を引いてお湯を調節して入ります。
もちろん、仕切りもあるわけがなく、男女混浴の露天風呂!最高級の硫黄泉です。
北海道で一番標高の高い温泉です!
温泉マニアの間では、話題になってる秘境温泉のようですね。
分かる気がする・・・。
中岳温泉の詳しいことは、「ロープウェイ山麓駅」で
「中岳温泉」につて詳しいことを知りたければ、「ロープウェイ山麓駅」で聞くと、もっと詳しく説明してくれることでしょう。
ただし、冬は冷え込みが厳しくなったり、天候が変わりやすくなったりするので、絶対に無理はしないように。
そして、明るいうちに帰ってくること!これだけは守ってくださいね。
[template id=”2501″]