旭山動物園の人気者、やっぱりペンギン館のペンギンたちでしょうか!
というわけで、旭山動物園のペンギン館について詳しくレポしたいと思います!
見どころ、シャッターチャンス・・・館内の様子とか♪
ペンギン館の楽しみ方(夏・冬)
ペンギン館の施設の外観はこんな感じ!
とても人気があるので、いつもたくさん人がいます(写真は、平日の午前中なので人が少なめです)
平日の午前中(ツアー団体が入る前)なら、比較的空いているかと思います。
春夏秋なら、ボーッと立ってることが多いですが、冬に行くと「これがペンギン?」って思うくらいキビキビと動いてます。
わたし的には、冬の野生化しているペンギンが好きかも。
館内の中に入っていきましょう!!
ペンギン館(施設内)レポ
入り口はこんな感じ、これだけ有名な施設なのに、結構地味だと感じるのは私だけ?
シャッターチャンスは、やっぱり水中トンネルの中!ペンギンが泳いでいる姿でしょう~
昔「ペンギンが空を飛ぶ」って映画がありましたが、本当にペンギンが飛んでるように見えます!!
かなり近くを泳いでくれて、見ている人たちが歓声を上げるくらい!!
しかし、その速さ!シャッターが追いつかないくらいです。
ここは、連続シャッターか?ビデオカメラで撮るのがオススメ!
普通に写真を撮ろうと思うと、なかなか難しいかもしれませんね。
ペンギンは、毎日10:30に「もぐもぐタイム」があります。
その時間に行くと、餌を食べている姿を見ることができるので、その時間なら群れをなしたペンギンが見れるかも!?
飼育員の人がペンギンの説明もしてくれます。
でも、とっても混んでいます!それは覚悟で!
ペンギン館の壁には、あべ 弘士(あべひろし)さんのイラストが描かれてます。
一見、子供の絵?にも見えるんですが・・・凄く動物の特徴を捉えていて、見れば見るほど魅了されます。
ペンギン館内には、卵を温めている部屋もあります。
ただ、ひたすら立ってるペンギンの姿も、なんかほっこりします(^^
写真は撮りやすいのでシャッターチャンスでしょう。
[cc id=2619 title=”記事内アドセンス”]
冬の旭山動物園の人気イベント「ペンギンの散歩」
そして、あまりにも有名になった冬の旭山動物園恒例の!「ペンギンのお散歩」
タキシードを着て、お澄ましして歩いているみたいで、本当に、本当に可愛いです♪
でも、ペンギって結構目つきが悪かったのね!!!
そんな、横目でちらっと見ていく姿も可愛いです♪
当然、シャッターチャンス!ここは、ゆっくり歩くので、かなりたくさんいい写真が撮れますよ。
冬の旭山動物園は、とても寒いですが、なかなか見れない野生のペンギンの姿が見れますよ!
その違いには、きっと驚くと思います。
最後に、夜の旭山動物園の写真も♪
[template id=”2163″]