毎年、富良野のラベンダー満開時期には、日本中、最近は世界中から観光客がやってきます。
ラベンダーの見頃は、種類にもよりますが、だいたい7月~8月です。
早咲きなら、6月下旬頃から7月下旬頃、遅咲きなら、7月上旬から8月上旬頃でしょう。
北海道でラベンダーを見るなら、どこがオススメ?
ラベンダーは「北の国から」でも有名になって以来、日本中から観光客が来るようになって、今では色々な畑で見ることが出来るんですよ。
というわけで、独断と私のオススメのラベンダー畑を紹介します!!
富田ファーム
あまりにも有名な「富田ファーム」です。
「北の国から」でも、純と蛍が母親と会うシーンでも舞台になりました。
ラベンダー畑としては、最大ではないでしょうか?手入れもされていて、雑草1つ無い・・・という印象です。
そのためか、ラベンダー時期の週末はとても混雑してます。
[template id=”2484″]
車で行くと、駐車場待ち1時間ということも珍しくありませんし、レストラン、トイレなども並びます。
観光客の割には駐車場もトイレも少ない気がします。
残念なことに、最近は、観光客のマナーの悪さも問題になってます。
四季彩の丘
ラベンダーだけじゃなく、カラフルな花が丘一面に植えられていて、ラベンダーの時期は遠くから見ると絨毯のように美しいです。
こちらも最近は、観光バスなどが入るようになって混み合ってきました。
ラベンダー以外にも花がたくさん植えられているので、春~秋まで楽しめる花畑です。
絨毯のような色鮮やかな花が素晴らしいですよ~
富田ファームほどの混み合いは無いので、ゆっくり見ることが出来ます。
ただ、坂になっていてとても広いので、足の弱い方や小さな子は結構しんどいかもしれません。
その時は、中を循環してくれる車があるので乗せてもらうと良いですよ(有料)
[cc id=2619 title=”記事内アドセンス”]
穴場のラベンダー畑!!
本当は、あまり教えたくない・・・ほとんど人が居なくて、写真も無人で撮れるラベンダー畑を紹介します。
写真はありませんが(そのうち撮ったら載せる予定)。
黒瀬ラベンダー園
個人の農家が管理しているラベンダー園です。
約1ヘクタールの丘の斜面に、約15,000本のラベンダーが咲きます。
とても静かな所で、私が行った時は、うさぎなども飼われて(売られて?)いました(^^
トイレとか小さな売店もあったという記憶があります。
今はどうかわかりませんが・・・。
正直言って、「富田ファーム」ほど手入れなどはされてない印象でしたが、無人でラベンダー畑の写真を撮れるかも!?
もしかしたら、今は有名になって人も多くなってるかもしれませんが・・・・。
「富田ファーム、混んでるだろうな・・・」と思ったら、黒瀬ファームに行ってみると良いでしょう。少なくとも、道路は空いてますよ♪