「君の椅子2016」のデザインが発表されました。

クラフト工房

毎年、その年に生まれた子に木製の椅子をプレゼントするという企画が、東川町・ 剣淵町 ・ 愛別町 ・ 東神楽町 ・ 中川町と、長野県内の売木(うるぎ)村であります。
最近は色々な番組でも話題になってきましたよね。

「君の椅子2016」のデザイン、公開されましたよ!こんな可愛い椅子です♪

2016y04m28d_141256380

この椅子を制作したのは、2015年に東川に移転した「木と暮らしの工房」です。

今年も、まだ始まったばかり!!
工房には、まだまだ製作途中のパーツがたくさんありました!

スポンサーリンク

2016年の「木の椅子」のパーツを見せてもらいました。

kiminoisu6

kiminoisu7

kiminoisu8

kiminoisu9

年間で、180~200脚くらい製作予定のようです。
2016年分も、もう既にこの椅子を手にした赤ちゃんも居るんですよ~

スポンサーリンク

「君の椅子」を注文する場合の注意点と制作工房

毎年、TVでも特集が組まれる程に有名になった「木の椅子」ですが、このブログに来てくれた方たちのほとんどが「うちの子に「木の椅子」を買ってあげたい・・・どこで買えるんだろうか?」と思ってる検索されたと思うんですが・・・
あまり情報が無いですよね?

実は、「君の椅子」は店頭では購入できません。
一脚一脚の注文制作になります!

面倒ですが、こちらに問い合わせてもらうしかありません。

「君の椅子」お問い合わせ先旭川大学事務局庶務課
〒079-8501 旭川市永山3条23丁目1-9
TEL:0166(48)3121 FAX:0166(48)8718

注意点としては・・・「君の椅子」を制作するのは、その年の担当になったクラフト工房です。
が、追加制作するのは、東神楽にある「匠工芸」で制作します。
ちょっとややこしいですよね・・・。

気になる制作費(椅子代)ですが、3万円~4万円ほどです(その年のデザインによって違います)。
詳しくは、送られてくる冊子に書いてありますので参考にしてくださいね。
たぶん、かなり予算オーバーの方も多いと思います。
でも、子供用とは言え、正真正銘の旭川高級家具で1脚1脚、職人さんが丁寧に作ったものです。
きっと、見て触れたら、納得できると思いますよ。

そんな高級な椅子を、その年に産まれてきた赤ちゃんにプレゼントするんですから一生の宝ものになりますよね~とっても素敵な企画です。職人さん達は大変ですけどね(^^;

[template id=”2185″]

2016年の「木の椅子」を制作した工房は「木と暮らしの工房」

「木と暮らしの工房」は、2015年に東川に移転してきた新しい建物です。
まだ、新しい木の匂いのする素敵な工房です♪

kitokurashi

東川にお越しの際は、是非見学をさせて貰ってください。
快く見学させてくれると思いますよ。

「木と暮らしの工房」さんの隣の「木ライフプロダクト」

「木と暮らしの工房」さんの隣には、「木ライフプロダクト」という工房もあります。
こちらもよろしく!
”https://moevenpick-weinland.com

まだ新しい工房ですが、センスの良いオリジナル家具や、木製小物を制作してます。
ブログはこちら!
”https://asahikawakagu.com/″

必ず、玄関にあるチャイムを鳴らしてくださいね!
機械を使ってると声が聞こえない場合があるので(^^