旭山動物園「雪あかりの動物園」に行って来ました!2017年レポ

旭山動物園情報

2月7日から始まった旭山動物園の「雪あかりの動物園」に行って来ました。
比較的、暖かかったので、「今夜しか無い!」と思いまして・・・!
とは言え、暖かいと言っても気温はマイナス3度!やっぱり、夜は寒かったです。

旭山動物園は山にあるので、旭川市内よりも確実に体感温度は低いです。
旭川冬祭りを見て、旭山動物園(ゆきあかり)行こうかと思ってるかた、帽子と耳あてと手袋は必至ですよ。

スポンサーリンク

雪あかり動物園 レポ

さて、動物園内ですが、夜でイベント中とあって、とっても素敵でしたよ♪
と言っても、華美な飾り付けとかは無いですけど、北国の動物園らしいアイスキャンドルがたくさん♪

これは、バケツに水を入れて凍らせて作る光のキャンドルです。

201702082

階段とか、暗いところは、アイスキャンドルの優しいろうそくの火が灯ってました。
近くで見るとそうでもないですが、遠くから見ると、とってもロマンチックな雰囲気ですよ~。
こんな事が出来るのも、北国ならではですよね。

スポンサーリンク

「雪あかり動物園」だけのサービスもあります。

「雪あかり動物園」時期だけのサービスになりますが、寒くなったら休憩所に行けば無料で暖かい飲み物(ポタージュスープ・お汁粉)が貰えます♪
10分も歩いていると結構体が冷えて来るので、有り難いサービスです。

201702084

もちろん、休憩所のなかにはストーブもあって、外とは別世界のように暖かいですよ。
食べ物も持ち込みOKなので、セルフのフードを買って食べてもOKです。
歩き回ってると、体がかなり冷えるので、頻繁に暖を取りながら楽しみましょう。

「雪あかり動物園」期間は、飼育員さんの動物の話とか、旭山動物園の歴史の話があったり、いつもは見られないイベントもあったりします。
これは、時間が決まってるので、気になるイベントは時間をチェックしてくださいね。

2月7日は、平日の夜ということもあって空いていると思ったけど、思っていたよりもお客さんは多かったです。
冬まつり会場から来たお客さんも多かったのかもしれませんね♪

動物園施設は、いつもどおりに見ることが出来ます。

もちろん、動物の施設にも入れますよ♪

201702085

特に、この時期のホッキョクグマとペンギンは生き生きしてますよ~

夜はペンギンは鳥目だから?ほとんとが建物の中に居て(立って)寝てました。
昼なら、夏には見られないような激しく泳いでいたりします。
時間は決まってますが、ペンギンのお散歩も人気イベントです。

ホッキョクグマはかなり野性的になってます。

どちらも、屋内施設なので暖を取りながら楽しめるのもいいですね。

「雪あかり動物園」まとめ

夜の旭山動物園、思っていたよりもずっと楽しむことが出来ました。
氷のキャンドルが、たくさんあって神秘的な雰囲気を醸し出していて、昼の動物園とは違う動物園にいるみたいでした。

飼育員の人たちのリアルな動物とのふれあい話とか、動物の特性とか、とても勉強になりました。
子供の冬休みの自由研究にもなるんじゃないでしょうか?

ただ、夜の旭山動物園は思ってた以上に寒く感じました!防寒着には気をつけてくださいね。
山の寒さってやつでしょうか・・・・特に、足元とか手がとても冷えてきます。
でも、休憩所に行けばストーブが焚かれてるので、無料で入れますから寒さを感じた時は頻繁に行きましょう。
暖かい飲み物や、しるこのサービスはとても有り難いですね~

[template id=”2163″]